夏の終わりは内臓ケアでリフレッシュ。健やかな秋を迎え、目の疲れも解消しやすくするために | 目の疲れ 本当は自分で楽々改善

寝ても取れない目の疲れにさよなら!

menu

目の疲れ 本当は自分で楽々改善

夏の終わりは内臓ケアでリフレッシュ。健やかな秋を迎え、目の疲れも解消しやすくするために

少し涼しくなると、の疲れを感じやすくなります。
の疲れを癒して体をリフレッシュする方法についてお話します。

涼しくなる今からの時期こそ、夏の疲れを労ってあげたい

セミではない虫の音に、夏の終わりを感じる夜ですね。

今日は雨も降って、ずいぶん涼しい東京でした。
涼しいといっても、そんなに気温が低い訳ではないし、蒸す感じはありましたけれど、何しろ今までが暑かったですからねー。
皆様のお住まいの地域はいかがでしたか?
 

今年は絶え間ない暑さが続いていましたから、意識している以上に体も疲れているはず。

暑さが一段落すると、これまでの疲れがどっと表面化してくる気がします。

たとえば、テストに向かって気を張って一生懸命勉強していて、その時は気も張っていて元気だったのに、テストが終わるとどっと疲れが出る、というように…。

(yukiはテスト勉強は一夜漬けタイプだったので、そこまで疲れるテスト勉強は記憶にないのですが…
 それはそれで問題かも。(^_^;; )

これだけの暑さでしたから、暑い間も体がしんどかったと思いますが、
暑さが一段落したら、これでOK♪ と思わず、長かった暑さで疲れたを十分労ってあげたいところです。
 

…というわけで、今日はyukiがおススメしたい、この時期のケアをご紹介しますね♪
 

まずは「お風呂に入っていますか?」

暑い夏は、シャワーで済ませてしまう方も多かったのではないでしょうか!?

暑い中、お風呂を沸かすのも面倒だし…
上がった後、しばらく暑い感じも避けたいし…

でも、シャワーだけになってしまったら、それは体のためにもったいない!!

お風呂は単なる体の掃除ではなく、一家に一台設置されている、超スペシャルな健康器具

ちょっとくらいの不調や、冷えや、悩みなんかは、
お風呂に入れば、あっという間に軽くなってしまうことも多々あるのです。

yukiは一人暮らしなので、正直水道&ガス代がもったいないなと思いますが、
それは自分の心身の調整費用と思うことにして、ほぼ毎日お風呂を沸かしています。
(十二分に元を取れてます!)

シャワー派で、ちょっとくたびれているな… という方は、ぜひぜひ「入浴」がおススメですよ♪

【参考記事】
 → マッサージチェアを買う前に、まずはどのご家庭にもあるこの「健康グッズ」を。体の疲れも目の疲れもスッキリ♪

 → どんなサプリより「汗」が効く。暑い夏こそお風呂でデトックス! 体も軽く目の疲れも解消

 

季節の変わり目、やはり基本の「足湯」をしよう!

夏はの弾力があると元気に過ごせる… ということを以前書きましたが、

【参考記事】
 → 夏の元気は腰から作る! 体がシャキッとして私の目の疲れも解消した、超簡単なケア方法とは?

は文字通り体の要(カナメ)!

そして、と密接な関わりがある臓器が「腎臓」です。

(上にリンクを貼った記事の、に指を当ててポコっと凹むところというのは、
 だいたい、腎臓の下端くらいの位置なのですね。
 腎臓の元気がないと、この場所に指が入りづらかったり、逆にズブズブと柔らかすぎたりすることが多いです)
 

なので、を押さえるケアもいいのですが、
整体的には、「腎臓」と「足裏」はとても関わりが深いので、
足を温める「足湯」もとってもおススメなのです。

行い方はこちら♪

体にも心にも卓効ある「足湯」。最大の効果を引き出すには、お金のかからないこの方法にトライ!

体のことも、心のことも、何かあったらまず「足湯」をすると、意外に変化することが多いもの。

夏の終わりは物悲しさを感じることも多いですが、
ちょっと感傷的になりすぎかな… という時は、足湯をしてみると意外に気持ちが明るくなるかも!?
 

足裏指圧で、体もスッキリ♪

足湯をする時間が取れない時など、
足裏指圧」もおススメです♪

指圧といっても、yuki流はあくまでも「心地よく」。
そのためには、指に力を入れすぎないことがポイントです。
 

1, あぐらをかくような姿勢で、片方の足裏(今押さえたい側)を自分の正面に持ってきて、
2, 両手の四指で、足の甲を包みこむようにして、
両手の親指を足の裏で重ねて、
3, 上の指に力を入れて、心地よい圧で「ぎゅーっ」と押さえる。

足の中心のラインを縦に押さえたり、
土踏まずのあたりを押さえたり、

あなたの足が「そこ! そこ押さえて!」と言うところを丁寧に押さえてあげてください♪
 

時間があれば、これを行ってから「足湯」をすると、効果倍増! です。

足裏を冷やすと、足湯の逆で、腎臓に負担がかかりやすいのでご注意を☆
 無駄な食欲も出やすくなったり、いいことないです。)

【「足裏」の関連記事】
 → とっさの時も動揺しないための秘訣とは? 鍵は◯◯と丹田、そして普段の目の疲れ解消も!
 

少し時間をとって、腎臓をしっかり温める

もうひとつのおススメは、「こんにゃく湿布」。

これは有名な自然療法のひとつで、
こんにゃくを茹でて温めてから、そのこんにゃくをカイロ代わりにして内臓を温めるのです。

カイロと違う点は、
・ずっと同じ温度をキープするのではなく、徐々に冷めていくこと
・乾いた熱ではなく、湿った温かさであること
ーーでしょうか。

それによって、独特の心地よさがあるのです!
 

腎臓だけをケアするのではなく、
まずは仰向けで肝臓やお腹を温め、
次にうつぶせで腎臓足裏を温める、という手順を踏むと、

体全体が癒された〜! という感じで、もう本当に心地よいです♪♪♪

ちょっと時間が必要ですので、お時間があるときにおススメ。
(でも、ちょっと疲れが激しいという時には、しばらく毎日行ってみるのも良いかも)

行い方は、こちらをご覧ください♪
(もちろん、梅雨じゃなくても大きな効果があります!)

この梅雨、あなたの内臓をこんにゃくが芯から温めます。目の疲れ解消ケアと相乗効果!

 

体を整えて、深いリフレッシュを

季節に応じた体ケアをすることで、
体全体が調和し、整っていく。

そうすると、頭の緊張も解けやすくなりますし、目の疲れも取れやすくなります。

もうしばらく、夏の暑さ対策の中で必要そうなものは行いつつ、

【参考記事】
 → 夏の熱中症対策や、暑さを健康に乗り切るための完全ガイド。12の方法をまとめました

目の疲れも解消して、深く眠ってリフレッシュしていきたいものです。

まずはこれだけ知っておきたい! 目の疲れ解消法ベスト9をまとめました
肩こり、首こり、腕の痛み…。目の疲れに関係する「5つの辛さ」の解消法をまとめました

 

♪♪ 読んだよ! の印に、クリックお願いします ♪♪
にほんブログ村 健康ブログ 健康法へ

♪♪ 「明日も目の疲れを軽くしよう!」 の思いでもう1クリック ♪♪

心地よい暮らしのための知恵が満載です♪
にほんブログ村 トラコミュ もっと心地いい暮らしがしたい!へ
もっと心地いい暮らしがしたい!
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

ランキング参加中

ぽちぽちと2押し応援お願いします♪
(お役立ち健康法ブログに飛びます)

にほんブログ村 美容ブログ 女磨きへ

このブログの運営者

こんにちは! 
目の疲れ解消セラピスト・yuki です。

nekoget_-174-94-36-48-190-224-1-12-131-167-55-51-_1

都内在住セラピスト、ときどきライティング仕事。
小さい頃から読んだり書いたりすることが大好きで、それが高じて目を悪くしました。
セラピストになってからは「目の疲れ」を取ることが健康&幸せの秘訣だと実感! このブログだけでもあなたの目の疲れを解消して頂けるよう、色々な情報をお伝えしていきますね♪
詳しいプロフィールはこちらから→プライバシーポリシー・免責事項・著作権はこちら" target="_blank">はじめまして、yukiです

このブログはリンクフリーです。yukiへのお便りや、お問い合わせ・講演依頼などはこちらからどうぞ⇒お問い合わせフォーム

プライバシーポリシー・免責事項・著作権はこちら

「お気に入り」に登録

ブックマークして今度から簡単にアクセス⇒「Ctrl+D 」

最新記事はこちらから

アーカイブ