10Jun
目の疲れは、頭痛や肩こりなど様々な悩みを引き起こします。
また、腕や指の緊張が、目の疲れやすさに繋がることも多々あります。
今回は、そうした「目の疲れ」に関係する辛さの解消法をまとめました。
目の疲れとセットになりやすい「辛さ」について
昨日、電車の中で、何かと闘っているかのようなものすごい勢いで「ガタガタガタッ」とキーボードを打っている方を見かけました。
もはやタイピングというようりも何か別の競技のような勢い! (@_@)
目にも留まらぬ速さで指が動く。それも一打一打に気迫がこもった力強いタッチ。
人間がそんなに強くて速いタイピングができると思わなかった! というレベルで、びっくり仰天でした。
あんなに力強くタイピングをしたら、指の負担も強いだろうなーとついセラピスト目線でみてしまうのですが、
私も集中している時はついつい打ち込みの勢いが強くなるので、日々指の疲れは感じます。
指、特に親指がこわばってくると、頭の疲れや目の疲れも取れづらくなるし、逆に目や頭を使いすぎると親指がこわばったり熱感を持ったりします。
そうした、「目の疲れ」とセットになりやすい「辛さ」、色々ありますね。
1、腕の痛みや疲れ
2、首こり
3、肩こり
4、頭痛
5、指の痛みや違和感
ーーこのあたりが代表的なところだと思います。
今日はこれらの対処法を順番にみていきましょう!
「目の疲れ」そのものの解消法はこちらにまとめています
→ まずはこれだけ知っておきたい! 目の疲れ解消法ベスト9をまとめました
腕の痛みや疲れの解消法
実は、目や頭が緊張すると、腕の筋肉が縮んで肘が伸びづらくなるのです。
腕には目や頭をゆるめるツボがたくさんあるので、腕の体操をすることでも、目の疲れを解消しやすくなります。
腕に違和感を感じた時に知っておくと便利なのがこちら。
(痛い時は、くれぐれも痛みの出ない「心地よい」範囲で行うのがポイントです!)
腕の3点セット
→ 頭を緩め、気持ちも伸びやかにする、3つの腕のケア 〜その1〜
→ 頭を緩め、気持ちも伸びやかにする、3つの腕のケア 〜その2〜
→ 頭を緩め、気持ちも伸びやかにする、3つの腕のケア 〜その3〜
→ 腕と首の疲れがいっぺんに解消する! 効果的なストレッチの行い方
首が痛い時や首こりの対処法
上記「腕の3点セット」の最後のものを行えば、首もゆるむのですが、
首だけほぐしたいという場合は、こんな風に首をじっくり味わいながら回すだけでもかなり効果的です。(痛みのない、心地よい範囲で行うのがポイント)
→ 首とじっくり向き合って、目の疲れも回復。地味な動きでも大きな変化を呼びます
首がかなり痛い時は、決して痛い方向には動かさず、痛みが全くない方向のみで動かすか、首は動かさずに温タオルで温めることをおススメします。
→ 首をゆるめて目の疲れの影響を解除! お湯とタオルと10分間さえあれば、劇的な変化があります
→ 目の疲れにサヨナラ! 身も心もリラックスできる、かんたん温タオルの作りかた
首のケアの後、下の「肩こり解消法」も行っておくとさらに効果UPですよ。(効果が保ちやすいです)
肩こり解消法
パソコン作業やスマホを長時間見ていて目の疲れが強くなる時には、だいたいもれなく肩こりもついてきているもの。
そんな時は、このかんたんな体操を。
→ 目の疲れだけでなく肩こりにも即効! 30秒でできる簡単リラックス法
長年の肩こりはそう簡単に解消するものではないので、とにかくこまめに行って、少しずつ疲れを手放していくのが何より大切なこと。
「目の3点セット」や「腕の3点セット」などを行ったあとに行うと、それらの体操の効果がキープしやすくなって効果倍増。
肩こりだけでなく、目の疲れがあるという場合は「目の3点セット」を併用、
腕の疲れもあるという場合は「腕の3点セット」も併用して、
まずは1日もあけずに「3週間」、毎日行ってみて下さい。
続けることで、確実な「軽さ」を実感できるはずです!
目の疲れからくる頭痛の解消法
目の疲れからくる頭痛の場合は、まずは目の疲れへの対処が必須。
→ まずはこれだけ知っておきたい! 目の疲れ解消法ベスト9をまとめました
その上でプラスαのケアをするならば、
・頭の緊張が激しいとき : 頭皮をゆるめる
→ 目の疲れと頭のこわばりは、_| ̄|○ のポーズで即!解消
・首の緊張が激しいとき : 首を温める
→ 首をゆるめて目の疲れの影響を解除! お湯とタオルと10分間さえあれば、劇的な変化があります
・肩こりが強いとき:肩を緩める
→ 目の疲れだけでなく肩こりにも即効! 30秒でできる簡単リラックス法
ーーなど、状況に応じた対応を加えていきましょう。
そうしたケアで変化が乏しかったり、違和感が強いときは、目の疲れからくる頭痛ではないのかも? と疑ってみることも必要ですね。
指の痛みや腱鞘炎
スマホで指が疲れることは容易に想像できますが、パソコンのキーボードも意外なほど指が疲れるもの。
指が疲れた時は、まずは「手当て」。
それでも追いつかないようなら、指だけチャポン♪ とお湯につける「指湯」がおススメです。
→ 自分の疲労度をチェック&その場で変えるために、セラピストの私が行っている簡単なこと/親指のケアで頭の疲れもスッキリ!
(この記事に書いてあるのは「親指」ですが、どの指でも同じようにできます)
こうして体のいろいろな場所に意識を向けてみると、いかに日々、体を「使いっぱなし」で放置してしまっているかを実感させられます。
普段より少し体に意識を向けてあげるだけでも、状態は意外に変わってくるもの。
ぜひ今晩、ひとつだけでもピンときたケアを行ってみてください!
読んだよ! の印に、お好きなものをクリックして応援して下さると嬉しいです♪
・・・ いつもお読み下さって、ほんとうにありがとうございます! ・・・
関連記事
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。