今日も明日も明後日も。繰り返し繰り返し、目の疲れ解消ケアをする意味を考えてみた | 目の疲れ 本当は自分で楽々改善

寝ても取れない目の疲れにさよなら!

menu

目の疲れ 本当は自分で楽々改善

今日も明日も明後日も。繰り返し繰り返し、目の疲れ解消ケアをする意味を考えてみた

どうしても溜め込んでしまいがちな「目の疲れ」。

毎日毎日、目は疲れます。だから繰り返しケアしていく必要があるわけですが、それは果たしてどういうことなのか。改めて考えてみました。

この「きりのなさ」、何かに似てる…?

先日、すごいデトックス&リフレッシュをして、目の疲れもすっかり軽くなった!! と喜んでいたyukiなのですが、
 → 砂の中で強力な全身デトックス。目の疲れもスッキリ解消してきました!
実はちょっと急ぎの作業があったもので、帰りの電車の中からパソコンを開いてキーボードをカタカタ…(^_^;;

電磁波が体から抜けた後なので、体としてはキャパが増えているのか、手のビリビリ感は大分少なかったのですが、
目の疲れは、一度緩んだあとは、同じ刺激でも強く感じられて、けっこう強烈な感じでした。

もちろん、デトックス前と比べたら眼球の硬さはずいぶん和らいでるゾ! などの変化はたくさんあるのですが。

当たり前なんですけど、やっぱり、目って使うと疲れるんだなーと実感。。

使ってはゆるめて(まぁ、ゆるめきれていないと思うんですが)、また使って、ゆるめなきゃーとなって…
きりがないです。

きりがないのはお前がそんなに目を使うからじゃ! というのは、一度脇において、(笑)
なんかこの感じ、何かに似ているなーと思いました。

最初にイメージしたのは、「山登り」でした。
 

上がって、下がって、また上がる

昔の話ですが、yukiは仲間とよく山に登っていたことがありまして。

山って、富士山のような形の山は別ですけど、
山頂までの「登り」の道のりの中にも、細かい「登り」「少し下り」「また登り」というような感じで、登りと下りが混在していることが多いんですよね。

そして、よくあるのが、「今けっこう高いところにいるのに、一度かなり降って、また同じくらいの高さまで登る」という道。
「ここまで登ったのに、なんで一度降りてまた登らなきゃいけないんだ!?」とか、「あーあ、もう、ここから次の高さまで橋でも渡してあればいいのに」とか、つい思っちゃってました。(^_^;;
(しかも、下ってから次に登ってくるべきところがすぐ目の前に見えていたりすると最悪です!)

多分、その時にバテ気味だったから、余計に印象に残っているのでしょうね。

登って、降りて、また登る。
そんな効率の悪いことしてないで、登りっぱなしでいいじゃないか!

そう思うのも人情なのですが、残念ながらどうやらそういう風にはできていない。。。

でも、どうやら生きていくというのは「登りっぱなしでいい」というものではないのだろう、と最近は思ってもいます。
 

繰り返しの中に人生がある!?

もっと記憶を遡ると、小学校くらいの時に、
「朝起きて、布団を畳んで押し入れに上げて、また夜になると布団を敷いて、ずーっと同じことを繰り返すんだなぁ」と、その「繰り返し」を興味深く思った覚えがあります。
(yukiの実家はベッドではなく布団生活でした)

掃除だって、散らかって片付けて、埃がたまって綺麗にして… の繰り返し。

お料理だって、作って食べて片付けて、作って食べて片付けて…

髪も伸びては切って、伸びては切って…

視点によっては、非効率的に見えるかもしれない「繰り返し」は至るところにあって、
そもそも私たちの体自体が、絶え間なく呼吸や心臓の鼓動を繰り返しながら生きている訳です。

息を吐いて老廃物を捨て、新しい空気を吸って、酸素を血液に乗せて体中にめぐらせるために心臓が鼓動し、老廃物が血液に乗って戻ってきて、肺でまたガス交換する…。

現象としては「繰り返し」だけれど、そこにエネルギーが循環している。
「生きている」ってそういう側面があるんだなーと改めて思います。

だから、「固定した・まったく変わらない状態」を望むのではなく、「うつろいゆく波」に乗って、上がり波も下り波も楽しんでいけたら、それがより自然な姿なのかもしれません。
 

歪みがあるのが生命。とはいっても…

体はどこでも使うと疲れたり、見た目的に歪んだりしますが、形としての「歪みのなさ」だけを追求するのも違うかなと。

ーーというか、たとえば食事をして胃腸が働くと、背骨のある場所は左へ、ある場所は右へと動く(歪む)ので、「まっすぐ」「左右均等(シンメトリー)」をキープし続けるのは生き物として不自然だと思います。

聞いた話によると、生命というのは、均等(シンメトリー)なところには生じないのだそうです。
不均等(アシンメトリー)な「歪み」が発生したところに生じるのだといいます。

だとしたら、「生きているから歪んでしまう」というより、「歪みがあるから生きている」とも言えるのかも。
(「歪み」=「個性」ともいえますね。)

もちろん、不自然に歪みすぎたら、その歪みを解消していくのもまた自然な形ですが…。
 

そう考えていくと、目のために良いのは、単に「使わずに休めっぱなしにする」ということではないはず。
目は見ることが仕事なのですから、ずーっとものを見ないでいると、退化してしまうかもしれませんよね!

けれども、目を使いっぱなしで緩めることが足らないと、それはかなり不自然な歪みとして残ってしまう。

目にとっては、「こんなに間近で・細かい文字を、しかも光を帯びた画面を通して見る(=パソコン・スマホ)」のはかなり不自然なことのはずですから、なおさらです!

「使ったら緩める」。それがもっと当たり前になると良いのだなと思います。
 

「体」って、遠い存在になっていませんか?

ではなぜ、こんなに目の疲れを溜めてしまいやすいのか。
考えてみると不思議です。

髪は伸びればお手入れするもの。
部屋は散らかったら片付けるもの。
洋服は、汗がしみたり少し汚れたりしたら洗うもの。
お料理をしたら、お鍋や食器をきれいにするもの。

ーーもちろん、そうはいっても「どれだけ実行できるか」は、人により・場合によると思うのですが、
少なくとも考え方として、「基本的にそういうものだよね」というのは多くの人の間で共有事項になっていると思います。
 

でも、「体を使ったらゆるめる」とか、「使ったらケアする」というのは、それほど一般的なことではありませんよね。

お化粧するとか髪型を考えるというような、「他」との関わりにまつわることや、
「何を食べるか、食べないか」といった、外のものをどう取り入れるか、ということは普通に考えられていますが、

そうではない部分で、自分から「体」をケアしようという意識って、一般的に、すごく薄いように思うのです。

「頭モード」で、「体モード」と切り離されて生きているのが通常モード。
自分の体は、自分の生命そのものなのに、もしかしたらお部屋の机とか洋服よりも「遠い存在」になっているのかもしれません。

(「痛み」や「辛さ」がしんどければ、効率良くそれを取り除きたくて、あれこれ手を尽くしたりはしますけれどね!)
 

体と仲良くなるための第一歩

これは他人事じゃなくて、自分自身の中にそういう部分をすごく感じるんですよねー。

セラピストになって十数年、以前よりは格段に「体」のことを感じられるようになりましたけど、
やっぱり根本的なところで、「生命」の波を無視して、効率よく「頭モード」で突っ走りたい部分もたくさん持っている。

まぁ、現代社会に生きる人の宿命ともいえる部分なのかもしれません。
 

運気の良い家をつくるために、風水的に「こちらの方角にこれを置くと良い」と色々なグッズを用いる方もいらっしゃいますが、
それよりも、家の中にある「物」を整理して、把握できないほどのものが雑多にある状態を脱して本当に素敵だと思うものだけにして「居心地のよい住まい」を作ることこそが、何より運気を上げる家づくりである。
そうすれば、家(部屋)からパワーをもらうことができる。
ーーそんなことを以前学びました。

体だって、体に意識を向けて、居心地よい体づくりをしていけば、もっともっと体(自分)本来のパワーが現れるのだと思うのです。

その第一歩が「目の疲れ解消ケア」なのだと思って、やはり地道に毎日行って、もっともっと体と仲良くなりたいものです!

まずはこれだけ知っておきたい! 目の疲れ解消法ベスト9をまとめました
肩こり、首こり、腕の痛み…。目の疲れに関係する「5つの辛さ」の解消法をまとめました

 

読んだよ! の印に、お好きなものをクリックして応援して下さると嬉しいです♪
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 丁寧な暮らしへにほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへにほんブログ村 ライフスタイルブログ 40代 自分らしさへ
・・・ いつもお読み下さって、ほんとうにありがとうございます! ・・・

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

ランキング参加中

ぽちぽちと2押し応援お願いします♪
(お役立ち健康法ブログに飛びます)

にほんブログ村 美容ブログ 女磨きへ

このブログの運営者

こんにちは! 
目の疲れ解消セラピスト・yuki です。

nekoget_-174-94-36-48-190-224-1-12-131-167-55-51-_1

都内在住セラピスト、ときどきライティング仕事。
小さい頃から読んだり書いたりすることが大好きで、それが高じて目を悪くしました。
セラピストになってからは「目の疲れ」を取ることが健康&幸せの秘訣だと実感! このブログだけでもあなたの目の疲れを解消して頂けるよう、色々な情報をお伝えしていきますね♪
詳しいプロフィールはこちらから→プライバシーポリシー・免責事項・著作権はこちら" target="_blank">はじめまして、yukiです

このブログはリンクフリーです。yukiへのお便りや、お問い合わせ・講演依頼などはこちらからどうぞ⇒お問い合わせフォーム

プライバシーポリシー・免責事項・著作権はこちら

「お気に入り」に登録

ブックマークして今度から簡単にアクセス⇒「Ctrl+D 」

最新記事はこちらから

アーカイブ