体にとっては冬よりも厳しい春先の冷え。ただの「足湯」では温まらない時も、予めここを押さえておけば効果数倍! | 目の疲れ 本当は自分で楽々改善

寝ても取れない目の疲れにさよなら!

menu

目の疲れ 本当は自分で楽々改善

体にとっては冬よりも厳しい春先の冷え。ただの「足湯」では温まらない時も、予めここを押さえておけば効果数倍!

寝ても取れない目の疲れに悩んでいた yuki です ♪
今日もご訪問、ありがとうございます!

今回は、「冷えを感じたとき」に行うことについてお伝えしますね。
 

今日は大きなセミナー(私にとっては)を行っていて、
更新が遅くなってしまいました。(>_<)

今日は寒かったので、夜少し遅くなって帰ってくるとき、足が冷た〜くなりました!
一度、初夏のように暖かくなったから、このひんやり感は、なかなか体にきますね〜。
 

以前の記事にも書きましたが、
体にも心にも卓効ある「足湯」。最大限の効果を引き出すには、お金をかけずにこの方法にトライ!
実は、体が一番「冷えの影響」を受けやすいのは、
真冬よりも、今のような春先(あるいは涼しくなってきた秋口)なのです。

そんなときは「足湯」をすると良いのですが、
ただ足湯をするだけでは、足の芯までは温まりきらないな、という時もあります。
 

今日の私の冷えの感じも、そんな感じだったので、
お風呂に入る前に、「あること」を行いました。

それは、「足の甲を広げるように押さえる」こと!
 

足の甲には、指の延長であるかのような、五本の骨があります。
中足骨(矢印つき)
(この図では二本だけですが、実際には五本あります)

 
その、「骨と骨の間」の、一番狭まっている部分…

中足骨(下肢第二つき)
この図だと、赤丸がついた部分、
ここが、体が冷えの影響を受けた時などに、狭まってきます。

(赤丸の中でどこが狭くなるかは、その時々なのですが、
 一時的に冷えた時には、3〜4趾間、
 慢性的な冷えは、2〜3趾間に出ることが多いとは言われています。)

ここがかなり狭まったままで足湯をしても、
せっかくの温かいお湯が、硬い部分を素通りしてしまって、あまり変化がないのですよねー。
(結果的に、冷えの影響も改善しづらい)
 

ーーと、いうことは!?

そうです、
この場所を最初にほぐしておけば良いのですよね♪♪
 

左右の足で8箇所ある、この「骨と骨の間」のうち、
「今はここが狭いな〜」
「ここにちょっと痛みが出ている」
ーーそんな場所をみつけたら、

その「狭まったところ」を押し広げるように、
じーーーっと指でおさえておくとよいのです。

(じーっと押えて、少しゆるめて、また押さえる… という感じで、
 3回くらいおさえると、
 あら不思議、けっこう変わってきます。)
 

そのあとで、足湯をしたり(あるいはお風呂に入ったり)すると、
少しほぐれたその場所に、
お湯の温かさがじんわり沁みてきて、
さらに硬さがほぐれてゆくのです。

これをやるのとやらないのでは、温まり方(そして冷えの影響の取れ方)が全然違う!!

もちろん、体がホッとゆるんで、深く眠れますし、
頭や目の疲れも取れやすくなりますよ♪
 

ぜひ、足の甲、チェックしてみて下さいね♪

目の疲れを取って、明日もよい1日を☆

 

読んだよ! の印に、お好きなものをクリックして応援して下さると嬉しいです♪
にほんブログ村 美容ブログへ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 丁寧な暮らしへ にほんブログ村 OL日記ブログへ

・・・ いつもお読み下さって、ほんとうにありがとうございます! ・・・

 

もしよろしければこちらもクリック♪ お願いします

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

ランキング参加中

ぽちぽちと2押し応援お願いします♪
(お役立ち健康法ブログに飛びます)

にほんブログ村 美容ブログ 女磨きへ

このブログの運営者

こんにちは! 
目の疲れ解消セラピスト・yuki です。

nekoget_-174-94-36-48-190-224-1-12-131-167-55-51-_1

都内在住セラピスト、ときどきライティング仕事。
小さい頃から読んだり書いたりすることが大好きで、それが高じて目を悪くしました。
セラピストになってからは「目の疲れ」を取ることが健康&幸せの秘訣だと実感! このブログだけでもあなたの目の疲れを解消して頂けるよう、色々な情報をお伝えしていきますね♪
詳しいプロフィールはこちらから→プライバシーポリシー・免責事項・著作権はこちら" target="_blank">はじめまして、yukiです

このブログはリンクフリーです。yukiへのお便りや、お問い合わせ・講演依頼などはこちらからどうぞ⇒お問い合わせフォーム

プライバシーポリシー・免責事項・著作権はこちら

「お気に入り」に登録

ブックマークして今度から簡単にアクセス⇒「Ctrl+D 」

最新記事はこちらから

アーカイブ