溜まりに溜まった「目の疲れ」や「電磁波の影響」、さらに溜めたくなっちゃう時の強制リセット手段ふたつ | 目の疲れ 本当は自分で楽々改善

寝ても取れない目の疲れにさよなら!

menu

目の疲れ 本当は自分で楽々改善

溜まりに溜まった「目の疲れ」や「電磁波の影響」、さらに溜めたくなっちゃう時の強制リセット手段ふたつ

目の疲れや電磁波の影響が溜まってしまうと、自分で対策をしようという気になれない場合があります。
そんな時におススメの対処法をシェアします。

日々の目の疲れは、なぜ解消しないのか?

昨日に引き続き、ずいぶん涼しい東京です。
涼しいというか、うっかり半袖を着てきてしまったので「寒い」。
まさか外気温が寒いと感じる日が、こんなに早くやってくるとは思っていませんでした!

これから、の疲れや、朝方に冷えが出てくる季節。
何かあったら、まずは「足湯」がおススメです♪

【参考記事】
 → 体にも心にも卓効ある「足湯」。最大の効果を引き出すには、お金のかからないこの方法にトライ!

 

さて、急に涼しくなったためか、やたらと睡眠時間が長くなっているyukiですが、
おかげで、目の疲れは少し緩和状態。

その前はかなり疲れが溜まっていたので、ここで一息という感じです。
 

日々の目の疲れがなぜ完全に解消しなかったり、溜まってしまうのかを改めて考えてみると、

1, 解消法を知らない(=行えない)
2, 解消法を行う以上に使いすぎる
3, 解消法を知っていても行わない

ーーの3つの要素があるように思います。

yukiの場合はこうしてブログを書いていて、ある程度目の疲れ解消法の持ち駒はあるのですが、
やはり「2」が多く、
そして時折「3」の波が来てしまうのですね。

今日は特に、「3」つまり「目の疲れ解消法を知っているけれど行わない時」について考えてみたいと思います。
 

キャパを超えると中毒になる!?

これはまだ検証できていないのですが、
自分の仮説として、「自分の許容量を超えて、ある一定以上の疲れが溜まると、適切に休めることができなくなるのでは」と思っています。

何にでも当てはまることではないかもしれませんが、
目の疲れ」「電磁波の影響」「頭の中の忙しさ」などについては、けっこうそうなのではないかと…。
 

たとえば、頭の中がすごく忙しい時に、「さぁ瞑想しましょう」といっても、
なかなか出来なかったり、そもそも、やる気にならないのではないかと思うのです。

目が疲れたなら休めれば良いというのは誰にでも分かることですが、
目が一定以上疲れたら、もうひとつ徹底して疲れさせるとでもいうように、延々と文字を読み続けてしまうことがあります。

(えっ、私だけでしょうか!? 笑
 私の場合は、子供の時から、目が疲れた時ほど活字中毒の症状が出ます。
 → どうしても寝る前まで目の疲れを助長せざるをえない時に、これだけは気をつけたいポイント3つ

電磁波も、浴び続けると中毒状態になって、
電磁波を浴びていないとむしろ落ち着かない体感になってしまうと聞きます。

刺激が多くなりすぎると、ノーマルな方法で手放すことができず、かえって溜め込んでしまう部分があるのではないでしょうか?

そうして溜め込んで、そのうち大きな不調症状として一気に噴出させてリセットする方向に行くのかもしれません。

にとってはそれもひとつの自然な流れでしょうけれど、できることなら回避したい〜)
 

強制的にリセットする手段

いずれにせよ、自分では疲れを手放せない! という時に、どうしたらいいのか!?

てっとり早いのは、他者の手を借りる方法だと思います。
信頼できる(的確に体を観察してくれる)セラピストさんが近くにいたら一番良いですね。

あとは、砂療法なんかも良いですが、これは手軽に行うという訳にもいきません。
砂の中で強力な全身デトックス。目の疲れもスッキリ解消してきました!
 

自分で行う方法ということになると、
これはもう、小手先のケアでは難しいと思うのです。

強制的に全身リラックス or デトックス! という方法がいいですよね♪

そこでおススメしたいのはふたつ。
お風呂」と「温泉」です。
 

デトックス入浴法

まず「お風呂」は、普通に湯船に浸かるだけでも相当リフレッシュできるのですが、

【関連記事】
 → マッサージチェアを買う前に、まずはどのご家庭にもあるこの「健康グッズ」を。体の疲れも目の疲れもスッキリ♪

ここぞという時にはデトックスの入り方がおススメ!

お塩を多めに入れて、ぬるめのお湯からだんだん追い炊きして熱くして、15〜20分くらい。
(私の場合は、手や指に溜まった電磁波の感覚も抜けていきます)

●行い方はこちらの記事をどうぞ♪
 → 目の疲れも電磁波も、ふぐの毒までもデトックス!? 体も心もスッキリするお風呂の入り方

上がったあとはたっぷりをかいて、とってもサッパリ & しばし呆然。

しばらくスマホにも触れる気が起こりません。

お塩を大量に入れて行えば、放射能の影響も軽くなると言われている入り方です。)

これくらい強制的なデトックスも、時には必要だなーと思います。
 

時には場所を変えて温泉に出かけたい!

そして、先日の記事にも書きました「温泉」。

【関連記事】
 → 温泉一人旅で、心身リフレッシュ&目の疲れも解消!

 → 目の疲れも電磁波の影響も、心の重さもデトックス! 温泉を10倍効果的にする活用法

これはいいですね!!
 

理想的には、落ち着いた旅館に2泊して、
一回の入浴時間は短めで、
お部屋でお茶を飲んだりお昼寝したりしながら、何度も何度も繰り返し入りたい!

(一回の時間が短めな理由は、上記リンクの「活用法」の記事をどうぞ)

1泊だと、一晩寝たらもうチェックアウトの時間ですが、
2泊の場合は、2日目は丸一日お宿にいられますから、ゆっくりできるんですよねー。

帰宅時には、「別人か!」というくらい、体が変わっています。
(もちろん、お宿でパソコン三昧をしていたら別ですが… (^_^;; )

突発的に思い立って1泊で出かけることは稀にあるのですが、2泊はもう何年か行っていないです。

でも、こういう強制的に緩める機会を、自分自身で定期的に用意してあげることも必要なのだと思います。
(早速、予定を立てよう♪)
 

こまめなケアと、効果の大きなケアと

いかがでしたか?
本当は、強制的に頭の働きをシャットダウンできるお気に入りのケアがもうひとつあるのですが、ちょっと複雑なのでここでは2つに厳選してお伝えしてみました。
(もうひとつは、もし機会があればいつか!)
 

それにしても、「目の疲れ」って、このデジタル社会の宿命というか、本当に溜まりやすいんですよねー。
目の疲れじゃなくて、本当はもっと素敵なものが貯まればいいですね♪)

こうやって、一気に目の疲れを軽くするぞ! という時と、
日常のこまめなケアとを、
バランスよく使っていきたいものです。

【関連記事】
 → 目の疲れをうまく解消するためのふたつの要素。「集中ケア」と「こまめなケア」を楽々使いこなそう!

このブログも先日、開設半年を迎えましたが、
お休みする日もあったけれど、1日2記事書いている日もあり、この記事で233記事目です。

これだけネタが尽きないというのも、自分自身が目を使うことが苦手な体質であることが大きいと思うのですが、

(もちろん、目のブログだから、色々なことをに紐付けて書いているという部分も正直ありますけど!)

それだけ、目の疲れは大きな問題なのだなぁと思います。

いつもお読みくださってありがとうございます!
これからも、目の疲れを解消して、ご一緒に心地よい毎日を作っていけたら嬉しいです。

目の疲れ解消法を知りたい方は、まずはこちらをどうぞ♪
まずはこれだけ知っておきたい! 目の疲れ解消法ベスト9をまとめました

☆アクセスの多い記事をまとめました
 →目の疲れ改善ブログ、200記事の中の「ベスト15」記事のご紹介

 

♪♪ 読んだよ! の印に、クリックお願いします ♪♪
にほんブログ村 美容ブログ 女磨きへ

♪♪ 「明日も目の疲れを軽くしよう!」 の思いでもう1クリック ♪♪

心地よい暮らしのための知恵が満載です♪
にほんブログ村 トラコミュ もっと心地いい暮らしがしたい!へ
もっと心地いい暮らしがしたい!
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

ランキング参加中

ぽちぽちと2押し応援お願いします♪
(お役立ち健康法ブログに飛びます)

にほんブログ村 美容ブログ 女磨きへ

このブログの運営者

こんにちは! 
目の疲れ解消セラピスト・yuki です。

nekoget_-174-94-36-48-190-224-1-12-131-167-55-51-_1

都内在住セラピスト、ときどきライティング仕事。
小さい頃から読んだり書いたりすることが大好きで、それが高じて目を悪くしました。
セラピストになってからは「目の疲れ」を取ることが健康&幸せの秘訣だと実感! このブログだけでもあなたの目の疲れを解消して頂けるよう、色々な情報をお伝えしていきますね♪
詳しいプロフィールはこちらから→プライバシーポリシー・免責事項・著作権はこちら" target="_blank">はじめまして、yukiです

このブログはリンクフリーです。yukiへのお便りや、お問い合わせ・講演依頼などはこちらからどうぞ⇒お問い合わせフォーム

プライバシーポリシー・免責事項・著作権はこちら

「お気に入り」に登録

ブックマークして今度から簡単にアクセス⇒「Ctrl+D 」

最新記事はこちらから

アーカイブ